40年前から「老い」と「居住環境」を実践してきた歩みを紹介します。
32年前:完成老後のことを考えて、気心の知れた四家族で助け合って生きていく永住住宅をつくって住んでみた!・・・ |
![]() |
38年前:完成高齢者専用の「シェアハウス」をつくってみた!・・・ |
![]() |
39年前:事業企画提案(当時の厚生省に提案、一瞥もされず、即、却下!・・・)
|
![]() |
34年前:完成森の中に老人ホームではなく、老人ホームの中に「鎮守の森」をつくってみた!・・・ |
![]() |
28年前:事業企画提案―現在、各地で事業進行中特別養護老人ホーム入所待機者用の高齢者自立支援共同住宅をつくって住んでみよう!・・ |
![]() |
28年前:事業企画提案―現在、各市で事業提案及び進行中小学校の廃校跡地に異世代混在の高齢者住宅を核とした「まちづくり」をしてみよう!・・・ |
![]() |
8年前:完成(2003年度大阪府営住宅跡地利用開発事業者募集コンペ最優秀賞)まち中に「子どもが遊び、冒険する小山」をつくってみた!・・・ |
![]() |
24年前:事業企画提案―現在、再度事業進行中カントリーゴルフ倶楽部(36ホール)を、まるごと「まち」に変えてみた!・・・ |
![]() |
28年前:事業企画提案―T森の中に高齢者コレクティブハウスではなく、高齢者コレクティブハウスの中に森をつくって住んでみる!・・・ |
![]() |
6年前:事業企画提案―U:現在、事業進行中森の中に高齢者コレクティブハウスではなく、高齢者コレクティブハウスの中に森をつくって住んでみる!・・・ |
![]() |
15年前:事業企画提案―現在、各地で事業進行中駅前シャッター商店街の2階部分を高齢者住宅に改造して、商店も自分も活性化しよう!・・・ |
![]() |