GAYA大学
公的資金で運営される「市民への教育の場」ではなく「市民の協働による教育の場」
の創造を図っていく。
生き甲斐づくり・健康づくり(介護予防)、そして、相互支援につながる Self Helpの高齢者コミュニティを形成し、それらをネットワーク化していくことで新たな社会インフラを構築していく。
高齢者を支える新たな社会インフラを構築。
元気な高齢者によるコミュニティビジネスの育成(古老の知恵の集積・活用)
単に、学ぶだけでなく、身近な地域・フィールドでの具体的な解決を提供
社会を健康に、高齢者を健康にしていくことができることは社会的に実証。
GAYA大学サテライトキャンパスのカリキュラム |
★大学教授を囲んだ対話カフェスクール方式で近隣住民、学生、青少年(小6〜20代・不登校、ニート等)が学ぶサテライトキャンパス。
|
サイドビジネスGAYA |
★企業との連携。
|
GAYAサテライト放送局 |
★GAYA大学・サイドビジネスGAYAの発信(運営は、学生、住民が主体)
|
学生寮 |
★主に20名ほどの福祉系の大学生の寮―まちづくりの核としての位置づけ
|